本文へスキップ

Space 空's Official Site 空的空間

21時のひとりごとCOLUMN

  

2025年6月28日(土)

 皆さん、こんばんは、
土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか?

 もうきょう入れてあと3日で1年も半分が終わるわけですね…、
正確な日数では違うんでしょうけど(2月が28日ですからね)、
一応1年12か月ある中での6か月目が終わるということなので(゜゜)

 時が経つのはホントに早いなとあらためて思ったりするわけですが、
きょうは26年前の1999年にリリースされた記録的なアルバムを
ご紹介させていただきたいなと思っています(m。_。)m

 勘の良い方はこれだけでお分かりかもしれませんけれども、
きょうご紹介するのは宇多田ヒカルさんのファーストアルバム、
「First Love」ですヾ(´c_,`*)
宇多田ヒカル/First Love

 なんか勝手に6月にリリースされたって僕は記憶してたんですけど、
それは初のテレビ音楽番組出演が6月だったということのようで
(確か「ミュージックステーション」だったかと…、
それ以前にのちにも触れる「Automatic」がエンディングテーマに使われていた
「笑う犬」シリーズのどれだったかに忘れましたけどご出演されてた気が…)、
アルバム自体は1999年の3月10日とのことだそうです(*´・ω・ノ)

 冒頭でお話した記録的というのはセールスのことで、
当時はとにかくCDが売れる時代で、
代表的なのは小室哲哉さんが手掛けられたアーティストさんたちが、
ミリオン(100万枚セールス)は当たり前、
ダブルミリオン(200万枚セールス)も珍しくないっていう時代でした((*ノuノ)

 ただそんな中でも宇多田さんの「First Love」は
飛び抜けた765万枚を売り上げたそうで、
セールスっていうのもおカネと一緒で
ある地点を超えると現実味がなく思ったりするように思うんですが
(当時はさっき言ったようにドラマやCMのタイアップに使われれば
大体ミリオンセールスが普通って麻痺してた部分もありますしね)、
それであっても765万枚という数字は異様というか超絶的というのは
僕も含めた皆が分かっていたような気がします(゜ロ゜)

 しかも作品としてのクオリティの高さも
難しくなく一般的に伝わりやすいように僕には思えていて
(まあじゃないとそんな爆発的な数字は出てこないでしょうけども)、
前述した小室さんが安室奈美恵さんなどを使って
っていうと語弊があるかもしれませんが(苦笑)、
加藤ミリヤ 『19 Memories』
とにかく日本のポップス界にR&B的な要素をすでに持ち込んでいた
というなんというか土壌も良かったんでしょうけど、
そのダイナミックさと心地よさを本格的に融合させた
その意味でも記録的というか、
歴史的なアルバムのように僕には思えています(ノ´д`)

 デビュー曲でもある「Automatic」は
それを端的に表現した秀逸な曲のように思いますし、
宇多田ヒカル「Automatic」Music Video(4K UPGRADE) - YouTube
2枚目の「Movin’ on with out you」もそれに続くものとして
見事な作品だと思いますし、
宇多田ヒカル「Movin' on without you」Music Video(4K UPGRADE)
アルバムリリースの後にシングルカットされたタイトル曲でもある「First Love」は、
そうでありながら日本人の好きなドラマチックさも兼ね備えていてという感じで、
それらすべてが収録されてる「First Love」ですから
まあ売れて当然と言えば当然のような感じさえあるように思うというか…(〃・ロ・〃)ゞ
宇多田ヒカル「First Love」Music Video(4K UPGRADE)

 その上いわゆるアルバム曲である
僕の好きな「In My Room」っていう曲や、
洋楽アーティストの影響を受けた感じの
「甘いワナ~Paint It Black!」や「Never Let Go」、
「Another Chance」や「Give Me A Reason」もポップな秀作だと思いますし、
個人的には1st、2ndのカップリング曲である「time will tell」と「B&C」も
シングルカットしてもいいくらいのキャッチーさがあるように僕には思えます(*^ー゚)b
Utada Hikaru宇多田ヒカル/ time will tell (cover)

 僕も含めた765万枚が世に出ているわけですので、
もうすでにお聴きになったという方が
もしかしたらほとんどなのかもしれませんけど(笑)、
それでもこれを機にまた聴いてみるのもよろしいんじゃないかと思います、
僕も先日ご紹介するために
車で久しぶりに1枚まるまる流して聴いたんですが、
とても充実した約1時間になりましたので(●´д`●)

 それでは、今夜はこのへんで。


【音楽レビュー】First Love/宇多田ヒカル | POP MASTER

邦楽アルバム評価2/宇多田ヒカル First LOVEを聴く。|クリップ

宇多田ヒカル - First Love / THE FIRST TAKE

Automatic / 宇多田ヒカル Cover by 野田愛実(NodaEmi)





 「First Love」のCDです(*′σ∀`)p

 これも僕のよくあるパターンなんですけど(苦笑)、
一番最初に持ってたのはどっかなくなっちゃってて、
後日中古屋さんかレンタル屋さんで買ったような記憶があります(。・人・`。))

 そうなるとケースが若干割れてたり、
ジャケットが多少汚れてたり、ライナーノーツがなかったりもするんですけど、
音的には当たり前ながらなんの劣化もないんで
(しかもいまはiTunesで聴くのがほとんどですから、
読み込めてさえしまえばあとはなんでも…)。

 とはいえこれ以上劣化しないように、
丁寧に扱いたいとは思ってますよ、もちろん(´▽`)b


♪ 今週の1曲
First Night / 榊原晋作

 きょうは完全にタイトルで選びました、
「First Love」、「First Night」、
まあ似てるかなと思って(笑)。

 もちろん曲調というか作風はまったく似てなく(苦笑)、
「First Love」はピアノバラードのイメージが僕の中じゃ強いんですが、
「First Night」はピアノもギターも鳴ってるんですけど、
僕的にはストリングスバラードのような感じがしてるんで(・∀・。)

 友達にアレンジしてもらったんですけど、
僕一人じゃこんな素敵な感じにはならなかったと思いますんで、
自分でもなんていうか貴重だなと…( ^▽^)σ

 皆さんにもストリングスを存分に味わっていただきながら、
なにかを感じ取っていただけますと幸いだなと思ったりしてます、
まあ楽しんでいただけりゃなんでもいいんですが…、
それではどうぞ∩( ´∀`)∩


◇ バックナンバー

2025年6月21日

2025年6月14日

2025年6月7日

2025年5月31日

2025年5月24日