本文へスキップ

Space 空's Official Site 空的空間

21時のひとりごとCOLUMN

  

2024年4月26日(土)

榊原晋作SoundCloudページ 
Stream Shinsaku.S music | Listen to songs, albums, playlists for free on SoundCloud

 
皆さん、こんばんは、
土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか?

 僕はこのところどこか出掛けるたび常に探してるものがありまして、
それはみかんなんですね(o´・∀・)

 時季はずれのこの時期になぜって思われるかもしれませんが、
理由としては僕は生まれつき身体が弱く、
こちらでもお話させていただいてますとおり病院さんにお世話になることが
日常だったりするわけなのですけれども(いまも週2回は必ずなので)、
そんなにしょっちゅう行ってますと当然ながらお医者様や看護師さん方とも
仲良くというとあれですけどお話させていただく機会も多くなるわけで、
もちろん自分の持病のことをお話することもあるんですが、
実はそれとはあまり関係ない、いわゆる世間話をするときも結構あるんですね、
っていうかむしろ普段はそれがほとんどな気がします(笑)。

 で、そうやってお世話になってるお医者様や看護師さんの方々の中で、
もう退職されてしまったんですけれども
長らくずっと良くしてくださった看護師さんがいらして、
その方があるとき僕が風邪をひいた際に
「とにかく風邪ひきたくないんだったらみかんを食べなさい」
と言われたことがあったんですね(゚∀゚。)

 僕は基本的には年上の女性の言うことは
なるべく逆らわないようにと思って生きてるもんですから(笑)、
それ言われたのはたぶん4~5年前だったと思うんですけど、
以来毎日食べるようにしていて、
そうしたら実際風邪ひくことはめったになくなったんですね
(去年コロナにはかかりましたけど、あれは風邪じゃないと思うんで…)。

 その方が科学的根拠に基づいておっしゃられたのか、
それとも迷信とまでいうとあれですけど、
一般的な知恵というか通説として教えてくださったのかは
いまとなっては訊くことも出来ないんですけど
(残念ながら退職されちゃったんで…)、
まあ僕の身体には合ってるのかなとは思えているんで、
出来る限り見つけては食べるようにして
毎晩寝る前に食べるということを続けてるんです(。´・ω・)

 ただそうし始めてから4~5年たつわけですが、
毎年困るのがこの時期で探しても探してもなかなか見つからないんですよね(;≧皿≦)

 オレンジとかあとカラみかんっていうんですか、
似た感じのものはそれでもあったりするんですけど、
冬にはあふれるほどわんさか置いてあるみかんが
この4月からどうでしょう8月くらいまでの期間は相当探さないと見つからないし、
またあったとしても3個で1000円近くとかかなりの高額だったりするんですよね、
冬だと10個で1000円切ったりするのがほとんどなのに…( ̄Д)=3

 それでも僕は去年までは理由はわからないですけど
ちゃんと1年中みかんを置いてくれてるスーパーを知っていたので、
今年も大丈夫だろうとなんていうかたかをくくっていたところがあったんですが、
4月に入ってまた普通のスーパーではなくなってきたんで、
じゃあ半年ぶりくらい? に行ってみるかと思って行ってみたら、
最初の1~2週間は今年も置いててくれて買えてたんですけど、
先週くらいからそこでも置いてくれなくなっちゃいまして…(ノД`)

 しょうがないので先ほど言ったカラみかんというのを
いまは代わりとして毎晩食べてるんですけど、
全国的にみかんっていま今年はなくなってるんですかね?

 ある人は「去年の夏がとんでもなく暑かったから獲れかたが変わっていたり、
獲れる量が違ったりしてるんじゃない」って言ってたんですけど、
そんなことってあるんでしょうかね?

 なんにせよしばらくはいま食べてるカラみかんやオレンジみたいので
しのぐしかないのかなって思ってるんですけど
(今年は乃木坂さんの影響か「ネーブルオレンジ」がよく並んでる気がする…、
まあ去年まで並んでたのに僕が気づかなかっただけかもしれないんですが…苦笑)、
乃木坂46『ネーブルオレンジ』
どなたか三ケ日でも有田でも和歌山でもなんでもいいので、
みかんを売っているところがあったら教えてほしいなって思ったりしてますんで
よろしくお願いします…とはいっても買いに行けるのは名古屋市内であればくらいなんで
(っていうか車使って半日くらいで行って帰ってこれる範囲内でお願いします…^^)、
北海道でとか九州でとか言われても困るんですけど( ̄m ̄*)

 それでは、今夜はこのへんで。


みかんの旬はいつ?主な品種別・産地別の収穫時期を解説|HANKYU FOOD おいしい読み物|フード(食品・スイーツ)|阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD

食べ頃カレンダー 旬の果物

9割が知らない?みかんを毎日食べると起こること5選 #shorts #食の秘密 #食べ物 #雑学 #みかん

「みかん」の価格が高騰、過去最高レベルに… 収穫量減のワケ【イマネタ】2025年1月23日放送 - YouTube




 来週食べる予定のカラマンダリンです(∩.∩)

 手で簡単にむけるって書いてあったんで
きのう買ってきました(*^-^*)

 僕は種が入ってるのが苦手なんで、
なるべく入ってないといいなと願ってるんですけどね(m。_。)m

 それよりもっと願ってるのは
普通のみかんが見つかりますようにってことなんですが(人´∀`*)


♪ 今週の1曲
Two Of Us / 榊原晋作

 今週も「25/50」からの曲というか、
S-Creation時代につくった曲で、
この曲の前に「センチな気持ちをぶっ飛ばせ!!」っていう
なんというか自分の中でのミュージカルチックな
大がかりなショーチューンをつくったつもりだったんで、
その真反対のロッカバラードをと思って書いた曲です(´∪`d))

 その最初につくった気持ちを思い出したんで、
最初はギター全部コンピュータでとも思ったんですけど、
結局自分で弾くことにしました、
あんまりうまくはないんで目立たないように
前面には出ないようにしてるつもりですが(苦笑)。

 ホントは間奏のフレーズとかサビで聴こえる追っかけのメロとかは
上手な人が生で演ってくれるに越したことはないと思うんですが、
自分じゃ絶対出来ないことわかってるんで…(´_`。)

 いつかはこれを全面生演奏で演ることを目標にしつつ、
皆さんにはほぼコンピュータ演奏でのこの曲なんですが、
楽しんでいただければって思ったりしてます、
それではどうぞ∩( ´∀`)∩