本文へスキップ

Space 空's Official Site 空的空間

21時のひとりごとCOLUMN

  

2024年4月19日(土)

榊原晋作SoundCloudページ 
Stream Shinsaku.S music | Listen to songs, albums, playlists for free on SoundCloud

 
皆さん、こんばんは、
土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか?

 2週間前にaikoさんの「桜の木の下」っていうアルバムをご紹介したわけですが、
今週もまた音楽アルバム(?)のご紹介を…(● ̄(エ) ̄●)♪

 これも決めごとってわけでもないんですけど、
一応月1回でこれまで来たんですけどね、まあ今回は特例ってことで(笑)。

 なんで特例かっていうときょうご紹介したいのは、
このホームページ内というか上でも掲載させていただいております
僕が2023年の「ネオムジカ」以来ですから
2年ぶりのCDを制作したものでL(●´ω`●)♪

 タイトルは「25/50」(ごじゅうぶんのにじゅうご)っていいます、
まあどう読んでもらってもいいんですけど(笑)。

 ただ今回はオリジナルっていうわけじゃなく、
プロさん風に言えばベストアルバム、
僕的に言うと集約盤、総集編っていう感じです(。´・_●・`。)

 なぜそうなったかといいますとですね、
これには深い理由がありまして…、
って言うほど深くはないかもしれないんですけども(苦笑)、
とにかく先ほど言ったとおり2023年の「ネオムジカ」完成後、
僕は音楽的には少し休息をとりまして
(1個つくるとどうしてもリフレッシュは必要で…^^)、
2024年に入るか入らないかあたりから
新作のオリジナル版の制作に取り掛かりました、
っていうか現在進行形で取り掛かっています
(いまも一応ちょこっとずつはやってるんで…)。

 でも昨年2024年というのは僕にとっては大きな節目というか、
転換点の年となりまして、以前こちらでもチラッとお話させていただいたと思うんですが、
夏前くらいに父親が亡くなりまして…('Д'*⊂

 そのこと自体もちろん大きかったですし、悲しいことだったんですけど、
僕の中ではどこかしらでここ何年かは父が患っていたということで、
入退院を繰り返していたりもしたものですから、
わりと近い将来そうした日が来てしまうのかもなとは
ある程度心構えを持ってたつもりでした(。´・д・)

 なんですが、まあ父の最後の入院が、
それまでと違って突発的にコロナにかかってしまったところから始まったんで
ということもあったんでしょうけど、
すべてのことが事前に思っていたよりも大変で、複雑で、面倒で、
時間も労力もかかることばかりで(初めてなので慣れてないこともありまして…)、
単純にこれまでのように自分の時間を持つことが難しくなったんですよね(*´-ω-`)

 同時にというか父の面倒を献身的にみてくれていた母も気落ちしたのか、
特に今年に入って体調を崩したり、
物忘れのようなものが激しくなったりっていうのも出てきているので、
それもあってさらにっていうところで…(_ _|||)

 それでもなんだかんだ言いながら自分の時間そのものは、
それがないとホントに僕自身が倒れちゃうなと思ってたところもあるものですから、
家族にも周りにもご理解・ご協力をいただいて
それなりには持たせてもらってる、もらってたとは思うんですけど、
でも結局そうした時間も家族のことやら自分のことも含めた
将来のことを考えたりしてまして…(´`)=3

 これは僕だけのやり方かもしれませんが、
僕は音楽の新作を制作する際には
なんというか空白の時間みたいなのをつくり出して、
そこでいろいろ思いを巡らせてメロディ出したり、詩を書いたりしてくんですけど、
せっかく空白の時間つくり出しても
さっき言ったようなことに知らずうちに思考がいってしまって、
最初考えてたはずの曲のプランとか詩のアイディアはどこかいっちゃうみたいなことで、
昨春以降全然新作の制作が進まなくなっちゃったんです(。´-д-)

 だけどそんなことばかり考えているとどんどん滅入ってくるというか、
あまり明るいというか前向きな感じにはならないので、
どこかで気分転換は必要だと自分で思って、
友達に付き合ってもらってごはん食べたり、どっか行ったり、
カラオケしたりして発散させてたんですが、
友達たちも当然忙しいんで付き合わせてばっかりもいられませんし、
一人でもなんとか出来るようにしなきゃと思って、
まあバラエティ番組観たり、スポーツ応援したり、
YouTubeで楽しんだりいろいろやってたんですが、
それとは別に夢中になって時間を忘れて
やれることをやりたいって思って((*ノuノ)

 で僕にとってそれはなんだとなったら僕にはやっぱり音楽で、
新曲はさっき言ったようなことでつくるのが難しいにしても、
昔つくったのの手直しであれば空白に描くんじゃなくて、
あるものを技術や工夫を活かして再生してく作業なので、
ある意味考えずに出来るなというところで、
それこそ父が亡くなる前後くらいから
だんだんそちらのほうに本格的にシフトしてったんです(`・ゝ・´)ゞ

 それでも音楽制作は音楽制作なんで、
その過程でいつも手伝ってもらってる音楽に詳しい友達や
あれこれ教えてもらってる知人に会えることも僕には大きかったですしね
(新作つくれない段階で、もしかしたらその方々とは
しばらく会えないかもなと思っていたりもしたので…)。

 まあちょうど2025年は
僕にとってもキリがいい年でもあったりするもんですから、
当初は新作のほうが優先順位高かったんですけど、
去年の途中からはそうしたわけで
こちらのほうに完全にウエイトを置いてやってました
(逆に新作のほうは今年に入ってからは完全にストップしてるんで
来月か再来月あたりからもう一度やり始めようと思ってます…^^)。

 いままでの僕の音楽制作の歴史をたどるような3枚組全25曲、
たぶん1回で聴こうと思うと2時間半ぐらいかかると思うんですけど(苦笑)、
また順次このひとりごとの下でもかけていくことになると思いますし、
僕と直接知り合いで、お声がけいただける方であれば、
おっしゃってくださればいつでもお持ちしますんでというところです(^ー^)

 それでは、今夜はこのへんで。


自作CDの作り方とは|音源やジャケット作りならココナラにおまかせ! - ココナラマガジン

家で作れる“手焼きCD”のくわしい作り方と必要な材料! | れれれP公式サイト【L3Project】

【Windows 10】CDの焼き方・書き込み方法(WindowsMediaPlayer・iTunesでの音楽データの書き込み手順も解説)

万能防水補修シート「ファストフラッシュ」CM Short Ver




 もうきのう「25/50」のページを出しているので
あらためて写真で載せるのもとは思ったんですが、
CDサイズだとこんな感じですよっていうのを
お伝えする意味で載せさせていただきました(*´ω`)ゞ

 ただこの写真で伝わるかわからないですけど、
PC画面上と実際プリントアウトすると
微妙に色が違ってしまうのが…(>ω<。)

 音楽機材にはなるべくおカネケチらないようにしてるつもりなんですけど
(とはいってもかなり低めのハードルの限度はあるわけですが…苦笑)、
プリンタにはまったくといっていいほどかけてないので(´c_`。ヾ)。

 ある方がもう使わないってことで
無料で譲ってもらったんじゃなかったかな、確か、
やっぱりちゃんと買わないといけないんでしょうね、きっと(´д`人)


♪ 今週の1曲
ハッピーバースデイ / 榊原晋作

 さっそく「25/50」からの曲というか、
そもそもはS-Creaiton時代につくった曲で、
当時はあまり陽の目を見なかったんですけど(苦笑)、
自分じゃ悪くないなって思ってて、
今回諸々事情もありまして収録することになりました(*′σ∀`)

 この上ないほどシンプルなロックンロールで、
歌ってることもなんのひねりもない直球ストレートなんですが、
僕としてはそこが気に入ってます、
まあ歌じゃなきゃ言えないことのような気がしますしね(●´艸`)ヾ

 冒頭部はオルゴールっぽくしたかったんですけど、
どうでしょう? そう聴いてもらえる感じですかね?

 きょう誕生日の方のためにはもちろん、
そうでない方のためにも皆さんのためにも歌えるちょっとずるい曲です(笑)、
お楽しみいただけますように…、
それではどうぞ∩( ´∀`)∩